「日本臨床」2022年7月号に論文が掲載されました
「日本臨床」2022年7月号(第80巻 第7号)に、当社CEO田村と医師の谷口が執筆した「AI技術を用いた疾患発症予測」が掲載されました。 医療分野におけるAIの活用と課題、また当社が取り組んでいる一過性心房細動の兆候検 …
「日本臨床」2022年7月号(第80巻 第7号)に、当社CEO田村と医師の谷口が執筆した「AI技術を用いた疾患発症予測」が掲載されました。 医療分野におけるAIの活用と課題、また当社が取り組んでいる一過性心房細動の兆候検 …
当社の取り組みが、日経産業新聞(2022年6月17日付)の記事に取り上げられました。 記事では、先日リリースした長時間心電図解析ソフトウェア「SmartRobin® AI シリーズ」の新機能である、AF(心房細動)に特徴 …
弊社HPのリクルートページに、新たに社員のインタビュー記事を掲載しました。 今回は、ヘルスケアAI事業本部 ディレクターの國田さんにお話を伺いました。入社に至った経緯や、カルディオインテリジェンスでのやりがいなど、真摯に …
「Web医事新報」にて、4月末にリリースしたクラウド型長時間心電図解析ソフトウェア『SmartRobin® AIシリーズ』に関する記事を掲載いただきました。 新たにディープラーニング技術を盛り込んだ本製品では、心房細動診 …
【臨床検査技師・和田茜(わだあかね)ご挨拶】 これまで臨床検査技師として病院で患者さんと接しながら、心電図、エコーなどの検査に従事して参りました。 心電図やエコーなどの検査は患者の主訴がなければ実施されず、症状があっても …
「Progress in Medicine 第42巻 第4号」の『研究報告』に、論文が掲載されました。 内科クリニックにおける、ホルター心電図解析ソフトウェア「SmartRobinTMシリーズ」導入による心房細動の診断サ …
当社の先行製品であるクラウド型長時間心電図解析ソフトウェア「SmartRobin®シリーズ」に、新たにディープラーニング技術を盛り込み、AIをフルに活用した「SmartRobin® AI シリーズ」の販売を開始したことを …
医療機器の製造・設計に関する展示会「Medtec Japan 2022」(東京ビッグサイト、4/20-22)にて行われました「第10回Medtec イノベーション大賞」第2次審査において、当社応募の『長時間心電図解析ソフ …
「日刊ゲンダイ」健康面に、取材記事が掲載されました。 心房細動の患者数は潜在患者も含め100万人を超えるとされる中、心房細動解析サービス「SmartRobinⓇAIシリーズ」の役割や導入状況、今後の展望について、簡潔にま …
「看護のお仕事」に、取材記事が掲載されました。 初代の心房細動解析サービス「SmartRobinⓇシリーズ」に加え、AIを活用した「SmartRobinⓇAIシリーズ」の新機能についても触れております。 心臓病診療の格差 …
一緒に会社を作っていただける
メンバーを募集中です。
当社は、心電図のAI自動解析支援システムの
製品開発を行っているヘルステックベンチャーです。
医療・AI・事業開発のプロフェッショナルが在籍し、
医療現場に直結する製品開発を行っており、
社会貢献度が高く、やりがいのある仕事です。
今後さらなる成長フェーズに突入するため、
一緒に会社を作り上げていただける
メンバーを募集しています。