鳥取大学にて「SmartPAFin」を活用した実証実験を開始しました
鳥取大学医学部附属病院にて、弊社製品「発作性心房細動兆候検出ソフトウェア SmartPAFinシリーズ」を活用した実証実験が開始されました。SmartPAFinは、非発作時の心電図データから発作性心房細動の兆候を検出する …
鳥取大学医学部附属病院にて、弊社製品「発作性心房細動兆候検出ソフトウェア SmartPAFinシリーズ」を活用した実証実験が開始されました。SmartPAFinは、非発作時の心電図データから発作性心房細動の兆候を検出する …
Webメディアの「innovaToia(イノベトピア)」に弊社製品の紹介記事が掲載されました。 カルディオインテリジェンスのAIが心房細動診断に貢献 – 24時間の検査時間を3分に短縮 是非ご覧ください。
「金沢シーサイドFM」のインターネットラジオ番組『社長!あなたの会社教えてください』に弊社CEO田村雄一が出演した際の様子が公開されました。 YouTubeはこちら。 Spotifyのポッドキャスト配信はこちら。 金沢シ …
カルディオインテリジェンス公式noteに新しい記事を公開しました。 2050年の医療を見据えて:医療機器センター40周年記念式典レポート 2025年7月30日に公益財団法人医療機器センターの主催で開催された『医療機器セン …
KDDI様が運営するWebメディア「MUGENLABO Magazine」に弊社CEO、田村雄一のインタビュー記事が掲載されました。弊社製品「SmartRobin」や「SmartPAFin」を紹介している他、将来の構想に …
2025年8月21日、株式会社カルディオインテリジェンス(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:田村雄一、以下 当社)は、株式会社新日本科学(本社:鹿児島県鹿児島市、代表取締役会長/社長:永田良一、以下 新日本科学)と …
メジカルビュー社様より刊行された「現場で差が付く デジタル・AI医療 超実践プレイブック」に、弊社CEO田村が寄稿した記事が掲載されました。メジカルビュー社様のご厚意により、該当記事はこちらで閲覧ができます。 「現場で差 …
【ヘルスケアAI事業本部 溝川翔太(ミゾカワショウタ)ご挨拶】 前職では、GPUを用いた処理の高速化や、AIモデルの性能評価などを行っておりました。 以前より、人の幸せに貢献できるようなサービスに携わりたいと考えていまし …
カルディオインテリジェンス公式noteに新しい記事を公開しました。 大阪・関西万博2025の出展へ!-汗と涙?の419日間- 大阪万博の展示に至るまでの道のりを、担当:山根が振り返ります。 血と汗と涙の物語を是非ご一読く …
カルディオインテリジェンス公式noteに新しい記事を公開しました。 パックご飯の無償提供!?福利厚生制度が大活躍! 弊社が福利厚生の一環として行っている「パックご飯」の無償提供について、発案者であるCEOを囲んだ座談会の …
一緒に会社を作っていただける
メンバーを募集中です。
当社は、心電図のAI自動解析支援システムの
製品開発を行っているヘルステックベンチャーです。
医療・AI・事業開発のプロフェッショナルが在籍し、
医療現場に直結する製品開発を行っており、
社会貢献度が高く、やりがいのある仕事です。
今後さらなる成長フェーズに突入するため、
一緒に会社を作り上げていただける
メンバーを募集しています。